持続可能な社会を目指して

日立工業専修学校の生徒がCO-URIBAで最先端決済を体験する様子

日立製作所と連携し、日立工業専修学校において無人コミュニケーション店舗「CO-URIBA」を活用した金融・DX リテラシー教育を開始しました。
顔認証決済を体験すると同時に、「CO-URIBA」のサイネージに掲載される金融教育コンテンツを通じて、金融・DX リテラシーを向上させる機会を得ることができます。この産学金連携の取り組みにより、地域コミュニティの一体感を高め、地域への人材定着や地域経済の持続的な発展に貢献してまいります。


「常陽ふるさとの森」作り活動の様子

茨城県の山林において、自然資本や生物多様性の保全・回復を目的に植樹活動を実施しています。この活動は公益社団法人茨城県森林・林業協会の協力のもと行われ、2009年11 月より開始いたしました。地域のめぐみ豊かな自然環境を守り育てる森づくりや緑化活動、環境問題に関する研修等を通じて、茨城県をはじめとする地域の自然環境の保全・回復に積極的に取り組み、持続可能な社会の実現を目指してまいります。


めぶき女性塾の様子

2025年4月にスタートした第4次グループ中期経営計画では、「DE&I推進の強化」を重要な経営課題と位置付けています。若手女性のロールモデルとなる女性リーダーを育成するため「めぶき女性塾」を開催し、女性の活躍機会拡充や子育て・介護と仕事の両立を支援する制度整備を進めています。
今年6月には女性社外取締役の提案で「めぶきジェンダーダイバーシティ会議」を実施しました。今後も従業員が働きやすく、魅力ある職場環境づくりに積極的に取り組んでまいります。

株式会社 常陽銀行

水戸市南町2-5-5 TEL029-231-2151